明けましておめでとうございます。

ローンイマイです。

記事を書いてたら急に地震警報がスマホから鳴って、随分と遅れてから大きな揺れの地震がきたので、TV付けたら石川では震度6,7との事でビックリしてます。

震源地が近い方は大変でしょうが、お気をつけて下さい。




さて、記事内で、そんな数字をよく覚えてるね?って言われた事があって

数年前に私が使ってる記憶術を記事で書こうか?
って、書いた事があります。

是非知りたい!というコメントなどもありましたが、

面倒になって、そのまま記事は書いてないんですが、

先日、丸善ジュンク堂書店に行った時に、何となく目に止まった何冊かの記憶術の書籍を立ち読みしたんですが、割と最近と思われる書籍でしたが、数十年前から、私が知ってる記憶術と何も変わってませんでした。

その記憶術をちょっと書いてみます。

高額な記憶術の商材を買うよりは、この記事を読んだ方が無料で読めるしよいのでは無いでしょうか。


私が本を読んで、「覚えておこう!」って時も、今回紹介する記憶術を応用して使ってます。

「そんな記憶術は昔から知ってるし使ってるよ!!」
って人も多いかも知れませんが、

知らない方もいるかも知れませんので、もし知らないようであれば、この機会にマスターしておく事をお勧めします。

この記事は24年1月1(月)に書いた記事です。

<目次>
・生活で役立つ記憶術
・カジノで必須の記憶術
・記憶のテスト
・記憶は技術だ
・高額オンライン記憶術
・記憶術を身に付けた経緯
・記憶の手法
・ストーリー法
・記憶の宮殿 場所法
・①下準備 場所の用意
・②記憶
・③記憶の想起
・単語20個を覚える
・1つの場所に複数置く手法
・動詞、抽象概念の覚え方
・長い文章を丸々覚える
・20個の単語を記憶するトレーニング
・ゴースト
・長期記憶に変換
・数字の覚え方
・数字の記憶練習
・クレジットカードの番号
・動画で解説 場所法
・顔と名前の覚え方
・トランプカード記憶術
・記憶術の練習
・記憶術で重要な事



生活で役立つ記憶術

我々の生活で記憶術を使うとすぐに役立つ場面と思うのは、

例えばですが、自分が所有している複数の

銀行の口座番号、支店番号
クレジットカードの番号、セキュリティコード

等を入力が必要な時があると思いますが、

いちいち調べるのは面倒でしょうから、この手の英数字は、紹介する記憶術を使って全て覚えてしまいましょう。

(破られない)パスワードの作り方
http://loanimai-bigbust.net/admin/20221211-invester85.html

パスワードの作り方は記事で書いたので、そっちを読んで下さい。

他にも覚えるのは、今日買いに行きたい買い物のリストでもいいです。



カジノで必須の記憶術

あとトランプゲームやカジノのゲーム等では、記憶術は是非身に付けておきたいです。

残ったトランプから自分が有利なのか不利なのかを予想するカードカウンティングは、オンラインカジノ、ブラックジャック、ブラックジャック等をやるならば、記憶できる人とそうで無い人は天地の差ができます。





記憶のテスト

まずは、後述する記憶術など一切使わずに記憶してみて下さい。


【テスト①】
下記の単語10文字を順番通り3分で覚えて下さい。
10-単語10文字①



下記の1行10桁のランダムな数字を10行100桁の数字があります、1行目を右から順に10桁覚えて、次に2行目というように、3分でできる限り覚えて下さい。

【テスト②】
11_数字100字


記憶術を知らない人が挑戦すると20桁くらいが限界です。

ここでは「3分」と相当余裕を持った時間にしましたが、

これを後述する記憶術を使って、何度か練習すると
「1分程度」で40桁くらいは覚えられるようになります。

継続して練習していくと、50、60、70、80桁と伸びていきます。

動画で記憶してる人を見たら5秒で20桁単位で覚えるみたいなので、訓練してる人は1分あればゆうに100桁は覚えるようです。


記憶術を知らない人は
「そんなもん できるか!!」
って思う人の方が大勢だと思います。

ただ、下記に記憶の技術を記載するので、何度かトレーニングするとできるようになります。



【テスト③】
動画を再生して記憶していって下さい。
フラッシュカードといいます。





記憶は技術だ!

まず、記憶術は脳の仕組みを利用した理論に基づいた技術です。

生まれ持った能力でも無ければ、特殊能力でも何でも無いです。

その為、訓練すれば誰でも身に付けられます。

テレビで大量の数字を覚えたり、人の名前と顔を一致させて覚えて言い当てる記憶の達人がいますが、彼らは漏れなく記憶術を使っています。

トレーニングで、その記憶の技術を向上させてます。

サヴァン症候群と言われる特定の分野で秀でた才能を発揮するものとは非なるものです。

ちなみに、サヴァンの実例としては、
山下清さん(芸術家 絵画とちぎり紙を用いた貼り絵)であったり、

イギリスの建築画家 Stephen Wiltshireは、記憶力で、特定の場所の詳細なパノラマ図を人前で正確に描きます。




人間の脳は、左脳と右脳で役割が異なります。

左脳は、理屈や論理的な判断が得意で、計算する、話す、書く分析する等です。

右脳は、イメージ化、芸術性、想像性、ひらめきなどが得意です。

左脳と右脳の役割


紹介する記憶術は
左脳で、「情報を分析して」記憶術を使う下準備をして、
右脳で、「イメージ」、「感覚」を使い覚える

という左脳と右脳の両方を使う技術です。

言語を言語として覚えようとするのは、左脳だけを使って記憶する事になります。

誰でも使った事がある「語呂合わせ」は、
「左脳を使った記憶術」の1つです。

例えば、日経平均株価の最高値は、38915円なんですが、これは「砂漠へ行こう」 

高校の時に覚えた化学の元素記号の「語呂合わせ」はいまだに覚えてます。

水兵リーベー僕の船
七曲り シップス クラークか
閣下はスコッチの暴露マン 
徹子にどうせ会えんが
ゲルマン斡旋ブローカー

化学の試験では非常に重要な、
希ガスは、変な(He)ねーちゃん(Ne) アレ(Ar)に狂って(Kr)セックス(xe)乱発(Rn)
ハロゲン元素は、ふっくら(F)(Cl)ブラジャー(Br)愛(I)のアト(At)

化学元素-1

化学元素-2

など、インパクトのある語呂合わせは忘れないので、左脳で言語を言語として覚えるのも容易です。


ここで紹介するのは、
「右脳」のイメージや感覚を利用した記憶術です。

記憶力が良いと言われる人は、自然と右脳を使う事が記憶するのに効果的である事を知ってます。

分かりやすいのが「マンガ」です。

小説よりもマンガの方が映像(イメージ)として記憶に残るし、情報も覚えやすく楽しさを感じるように脳ができてます。

外を歩きながら物を覚える等は、右脳の「感覚」と「風景」を後述する「記憶の宮殿 場所法」を自然と使っています。



高額オンライン記憶術

後述する記憶術を、

受験や資格試験に合格!等と、

高額なオンライン講座などで販売してますが、ここに書いた事を練習すれば身に付きますので、それ以上の事は不要だというのが個人的な意見です。

幾つか参考となるサイトのURLも紹介しますが、
そのサイトの中身まで細かく見てないので、自己責任で見て下さい。

下記紹介するサイトでも、受講料は20万とかだそうなので・・・

youtube も、紹介はしますが、その先の商材の無料オンライン講座・・・などを紹介してるようですが・・・

このページを読めば、同じ価値だとは私は思いますが・・・



記憶術を身に付けた経緯

記録術みたいな書籍は、30年以上前から、沢山出てます。

私が記憶術の書籍を読んだのは、随分前にも記事にしましたが、父親が経営している不動産、建築会社を継ぐ可能性があったので、大学生のうちに難関国家試験をパスする必要があって、

ド理系の私には論理的に考えて解ける数学等の問題は得意なんですが、文科系の暗記試験は苦手だったので、クソ長い不動産鑑定評価基準を丸々暗記する必要があったり、民法の条文も覚える必要があったので、記憶術を先に身につけてから覚えた方が効率的だろうと考えたからです。


記憶の手法


色々な記憶術はあるのですが、経験上は以下2つを理解して練習すれば十分です。

1.ストーリー法

2.記憶の宮殿(Mind Palace)(場所法)


両方とも非常に有名な記憶術の手法なんですが、TV等でもやってるのを観た事があります。

1.ストーリー法は、
ストーリー(物語)の名前通り、覚えたい言葉を組み込んで、好きなストーリーをつくる記憶術です。
こちらが、TV等でも特集されてた事を観た事があるので、有名かも知れません。


2.記憶の宮殿
2500年前から使われていた最古の記憶術で、数々の研究と論文で効果が裏付けされている、もっとも優れた汎用性のある記憶術です。

別名、ジャーニー法、プレイス(Place)法(場所法 こっちの呼び方が多いみたいなので、以後は場所法)とも呼ばれます。

どちらの記憶技もマスターする事をオススメします。

ただ、日常生活においては、
プレゼンで話す内容を覚えたり、
本の内容を順番で覚えたり
キャッシュカードの番号、電話番号
等々
は、場所法で完全にカバーできます。

記憶力競技の世界チャンピオンのアレックス・ミシュラン氏も場所法を使っていると証言してます。

https://mullenmemory.com/memory-palace-basics


ストーリー法

ストーリー法は、
覚えたいものの羅列を順番に頭の中でストーリーに仕立てて、そのお話ごと覚えてしまうことによって、まとめて記憶する技です。

①単語をイメージに変換する

②順番通りにストーリーを作る

これだけです。

必ず頭の中で「情景」を浮かべて、文章のストーリーでは無く、「イメージ」として物語を動かします。

ストーリー作りのコツは、誇大で、おおげさ で、面白い方が「感覚」に対するインパクトが大きいので、思い出す易くなります。

頭の中で1つの動画を作って、上手く再生されれば、もう覚えたのと一緒です。


図2-1

を順番通りにストーリーとして覚えてみましょう。


以下は、ストーリーの一例です。

あえて文字にすると、
1.「ボール」を投げたら、
2.「ボール」が平積みの「教科書」にぶつかった。
3.床に崩れた「教科書」を固定するために、「釘」を打った。
4.「釘」を打ってる時に、自分の指に釘が刺さってしまって、「氷」で冷やした。
5.そして「氷」で冷やした指を包帯代わりにネックレスで指をぐるぐる巻にした

覚えるのは情景です。
ストーリー法


文章にすると長いですが、動画にすると2,3秒です。

これがストーリー法という手軽で、記憶術の基本となる技です。

これを使うと10個程度のものは順番通りに簡単に覚えられるようになります。


ストーリーの組み立て方は、もう単に練習の繰り返しです。

最初は、組み立てが出来ない人でも何度もやると慣れてきます。

ストーリー法は自然なストーリーを作り易いので、長文の暗記とも相性がいいです。

資格や学校の勉強を覚える場合に、このストーリー法は役立ちます。
ただ、10個以上になると、ストーリー作りが壮大になるので、

単純に、その時に覚えたい場合は、
記憶の宮殿 場所法
を使った方が良いかも知れません。



記憶の宮殿 場所法

①.【下準備】「場所」を用意して、

②.【記 憶】それぞれの場所に「覚えたいもの」が「ある」という妄想をします。(変換法、置換法)

③.【想 起】その場所を順番に辿って 覚えたものを 取り出す。


これが「場所」と「覚えたいもの」を結びつける場所法です。

「場所とリンクした情報は記憶に残りやすい」という脳の特徴を利用した記憶術です。


まずは、場所法を使ってランダムな数字や単語を20個を覚えるのを目標としましょう。



①下準備 場所の用意

場所は、
家から学校
家から会社の道のり 何でも良いのですが、
今回は自分の家を使いましょう。

たどる順番のルールは、家の玄関から 「移動していく順番」 または、「上から見て時計回り」 などと決めましょう。
ここでは、家の玄関から「時計周り」とします。

以下は例なので、実際は自分の家でやってみて下さい。

最初は、「目をつぶって」「頭の中で」番号を付けた順番に、「歩いて」その場所と番号をリンクさせて辿って下さい。

2~3週、順番に頭の中で歩いて下さい。

図3.-部屋

ここでは、1ルームの家として、玄関から入って
「上から見て時計回り」
のルールで歩いていきます。

1.玄関
2.洗面所
3.キッチン
4.テレビ
5.本棚
6.ベランダ
7.ベッド
8.クローゼット
9.トイレ
10.浴室

それぞれの場所の事をプレイス(Place)と呼びます。
これで10個のプレイスを準備しました。

このプレイスは歩く「順番が重要」なので、ルールが必要です。

もし順番を思い出せない場合は、馴染みの無い場所を設定してるか、ルールが曖昧かのどちらかです。

ここまでが下準備です。


参考までにですが、私は自分の部屋を20プレイスにしてます。

1.玄関
2.洗面所
3.浴室
4.中部屋のオーダー発注した棚
5.中部屋の書籍棚
6.中部屋のクローゼット
7.納戸
8.ペットの部屋
9.筋トレ部屋のトレーニング機器
10.ベランダ
11.TV
12.リビング
13.パソコンエリア
14.キッチンの台所
15.キッチンのガスコンロ
16.食器棚
17.ゴミ箱エリア
18.冷蔵庫
19.トイレ
20.シューズインクローゼット




②記憶

各プレイスに覚えたい物を置いていく作業になります。

具体的には、各単語を3次元の「イメージに変換」して、各プレイスに存在すると妄想していきます。

あくまでも「イメージに変換」する必要があり、単語を単語にしたり、文字情報としてはダメです。


【テスト①】
10-単語10文字①
でやってみましょう。

まずは、

1.玄関にボールを置きます。

この時のコツは、妄想が壮大であるほど記憶に残ります
なので、覚えにくいイメージの場合のコツとしては、
「凄く大きくする」「凄く数を多くする」事です。
01.玄関-ボール


2.次の場所である洗面所に頭の中で移動します。

今度は洗面所に教科書をイメージしますが、「大量に鏡の前に積み上げられ」「宙に浮いてる」教科書 をイメージしてみましょう。

実際はあり得ない「宙に浮いている」という誇大な妄想ほど良いです。
記憶というのは、感情に結びつくと残りやすいという特徴がある為です。

02.洗面所-教科書

これを繰り返して、10個目まで行ったら 記憶 は終わりです。

復習として、今の場所をもう1周してみて下さい。

思い出せない時は、より誇大で奇想天外なイメージに変えてみて下さい。




③記憶の想起

もう1度 玄関 にいるイメージをして下さい。

イメージ⇒単語 に変換する作業ですが、

大きな「ボール」ですが、

「大きな」風船、「大きな」球 などと間違う事があるかも知れませんが、これは元通りの単語に再変換できない時に起こります。

再変換のミスは、単語を文字情報としてでなくイメージとして覚えてる証拠であり、記憶術は使えてる事にります。

これは記憶術を使う人でもしばしば間違えるので、日常生活での記憶術としてはさほど影響しないので、当面割り切りって進めて下さい。

多くの人は、10個をイメージとして、たいした労力も使わず覚える事ができたはずです。

この10個を記憶術を使わずに、1つも漏らさず順番通りに覚えようとすると結構労力がいるはずです。

これがこの「記憶の宮殿(Mind Palace)」(場所法)の、技術です。

効果抜群の割に、簡単でしょ?



単語20個を覚える

10個の単語が覚えられたら、20個に挑戦です。

20個が覚えらえるようになると、日常生活で覚える必要があるものは、ほぼ全てカバー可能です。

やり方は、
1つめは、1部屋を20個のプレイスにする。
2つめは、1つの場所に置く単語の数を2個に増やす。
3つめは、1ルート10個の場所を、もう1つ用意する。
です。


ここで多くの方は気づくと思いますが、
重要なのは
①.【下準備】「場所」を用意する事です。

やはりベターなのは、身近な場所を使う事で、

自分の家、実家、友達の家などで、家は覚えやすいと言われていて、1度しか行った事が無い家でも部屋の構造、家具の位置なんかも案外覚えてるものです。

滞在時間の長いほど身近なので、学校、会社、よく通うお店、ショッピングモール、駅なども使えます。
学校などは面積が広いので、何十、何百のプレイスが設定できます

ディズニーランドが好きな人はディズニーランドの中を頭の中で歩いていくなどを妄想して100個とかのプレイスを用意するなどでも良いです。

実際に、イメージが思い浮かぶ程良いので、Google のストリートビューを使って、地球上のあらゆる場所をプレイスするのもよい方法です。

またプレイスの設定は、ざっくりした場所をイメージするよりも、細部までイメージを練れた方が良いです。
例えば、キッチンの中に蛇口→ガスコンロなどをプレイスを細かく決めていきます。

キッチンで蛇口をひねると水の変わりに、釘が流れるるような 誇大な覚え方をすると鮮明に覚えられます。

自分の好きな場所やルートも覚えるのも良いでしょう。
避けた方が良いのは、似たような場所です。

この下準備が出来てしまえば、記憶は誇大な妄想の繰り返しの練習になります。

記憶術の大会があり、大会にでる選手は、最低でも100プレイスは持っており、トップ選手には、数千のプレイスを持ってる人もいるそうです。


1つの場所に複数置く手法

「2つめは、1つの場所に置く単語の数を増やす。」
を解説します。

これは場所法とストーリ法を組合せるのが有効です。

1プレイス目の玄関に、「ボール」と「教科書」

2プレイス目に洗面所に「釘」と「氷」
を置くイメージにするのですが、

このメリットは、プレイスの消費が抑えられます。

また1つのプレイスに2つの単語を置く事で、片方の単語が思い出せない時に、もう片方が記憶のフックになって思い出せる事がある事です。

ストーリー法では、例えば、
玄関で
「ボール」を蹴ると妄想して、
それがドアに跳ね返って「積み上がった教科書の山に」当たったと妄想します。


単語を20個覚える時は、

10プレイスで、1つの場所に2つの単語を置いて、場所法とストーリー法を組合せる

20プレイスで、1つの場所に1つの単語を置く。

どちらの方法も試してみた上で、自分に合ってる方を使って下さい。



動詞、抽象概念の覚え方

単純な名詞 以外の
動詞や抽象概念は、イメージしやすものに置き換えるのがコツです。


「走る」ならば、走ってるイメージで良いですが、
「検索する」ならば、PCで調べてる人をイメージだし、
「時代」という抽象概念ならば、カレンダーだったり中島みゆきさんの歌ってる姿とった具合です。

イメージが難しい場合は、
今であれば、ChatGPTを使ってイメージの候補を聞いて、Google画像検索しても問題ありません。

本来の意味からかけ離れていても問題ありません。
強引に力技でイメージに変換してみて下さい。

例えば、
「普及する」
でイメージするのであれば、

電気自動車って普及するのかな?
ってな具合に、こんな絵を浮かべる。

EV普及




長い文章を丸々覚える

試験、法律の条文を覚える
スピーチの原稿を覚える
等の場面に有効になりますが、

覚えたい文章について、

1.細かく分解する
 という作業が最初に入ります。

あとは、前述までの方法と一緒です。

これ、ちょっと調べたら、試験の文章などを覚える為に、上記記憶術を使って「特定の文章を」覚える方法等を公開してる人がいました。


日本国憲法 前文 を場所法を使って覚えるという例です。

憲法前文


引用元
ttps://www.kiokuanki.com/sikumi/nasyohoubunsyou.html


変な商材を売ってたり・・もありますので、あとは自己責任で見て下さい。


20個の単語を記憶するトレーニング

もう、上記までの方法を知ってれば、できますので、
あとはトレーニングだけですので、下記を使って練習してみて下さい。

1度に全部をやるのでなく、1日1つが良いです。


トレーニング①
「1分」で10個の単語を順番に覚えてください。

練習1-10文字1



トレーニング②
「1分」で10個の単語を順番に覚えてください。
練習1-10文字2



トレーニング③
「1分」で20個の単語を順番に覚えてください。
練習2



ここから慣れて無いと難易度上ります
トレーニング④
「1分」で20個の単語を順番に覚えてください。(動詞、抽象概念入り)
練習3-動詞、抽象概念


トレーニング⑤
「1分」で20個の単語を順番に覚えてください。(動詞、抽象概念入り)
練習4-動詞、抽象概念





ゴースト

同じ場所を繰り返し使うと前のイメージが邪魔することを
ゴースト
が残ってるといいます。

この対処は単に1日寝て時間を置くだけです。

1日のうちにイメージを置いた場所を使い回すのは、基本的に得策では無いです。

自分が持ってるプレイスが少ないうちは、1日の覚えられる限界があります。

場所だけ沢山作って、ちょっと毎日少しずつ練習するのが、記憶術をマスターするコツです。



長期記憶に変換

記憶術は1日程度の短い間覚えるのに、有効なんですが、

長期記憶として定着させたい場合は、同じ場所に置き続けて、復習する事で忘れるのを防ぐ事ができます。

繰り返して長期記憶に変わると、もう場所すら不要で覚えられてます。

これは、脳の仕組みとして、記憶は、保たれる時間によって「短期記憶」と「長期記憶」に分けられますが、

数秒から1分ほどの短い記憶(短期記憶)は、容量の小さい海馬で覚えますが、

大脳皮質に送られた情報は、数分から年単位におよぶ長期記憶となりますので、繰り返すと大脳皮質に情報が送られます。
海馬


数字の覚え方

数字の覚え方を早く言えよ!

って思う方もいるでしょうが、通常の単語を覚える前に下準備がいります。


①下準備は、
数字を単語に置き換える事です。

「すうじの歌」を子供の頃に聞いた方も多いと思います。

数字を単語に変換して、覚えて下さい。
すうじのうた変換表


この歌と動画ごと一緒に覚えてしまって下さい。




すうじの1は、なーに~~
すうじの2は、なーに~~
の後に続けて

0:「月」
1:こうばの「煙突」(もくもく)
2:お池の「がちょう」 (ガーガー)
3:赤ちゃんの お「耳」(ピクピク)
4:「かかしの弓矢」(ビュンビュン)
5:お家の「鍵」よ(ガチャガチャ)
6:「たぬき」のおなか (ポンポコリン)
7:こわれた 「ラッパ」(プッププー)
8:たなの「ダルマ」(ゴロンゴロン)
9:「おたまじゃくし」 (スイスイ)
10:「煙突」と「お月さま」
11:「にほんのローソク」(フーフー)
12:お魚 つりあげた (ビチビチ)

~~~
99
すうじの唄1-4
すうじの唄5-8

すうじの唄-9-10

9までの数字でも良いし、
もう一歩進んで、下記で歌で2桁の数字として覚えてしまっても問題ありません。

000~999までの数字を単語に変換する人もいるそうです。

上記は、一例ですので、
数字の変換表は自分のオリジナルを作るのが良いです。

・形から連想する

0:丸いからドーナツ、丸いのでボール
1:細長い「杖」
・・・
というように、9まで順に作る。

・テレビコマーシャルの電話番号と一緒でゴロ合わせとして、

0:ゼロ、レイ で、ゼ、レから始まる単語
というように、9まで順に作る。

数字なので正確に覚える必要があるので、同じルールで変換していき、イメージから数字の戻す時に、確実に戻して変換できるようにする事です。


ここから先は、もう単語を覚えたのと全く一緒です。

②単語をイメージ化する事は、上述した方法です。

③あとは、ストーリー法 or 場所法を使って記憶する。




数字の記憶トレーニング

普通に覚えられる5桁ですが、

「47459」を記憶術をストーリー法を使って覚えてみて下さい。


4→弓矢
7→ラッパ
4→弓矢
5→鍵
9→おたまじゃくし

「弓矢」を放つと
「ラッパ」に刺さって、
中から「弓矢」が飛び出した。
それをしまうために、箱に入れて「鍵」をかけると、
周りを「大量のおたまじゃくし」が泳いだ

すうじの覚え方
動画にすれば1、2秒です。

数字の記憶は、変換表を使うので、一見大変そうに見えるでしょうが、
慣れれば単語よりは、数字の方が簡単に記憶はできます。

オリジナルの覚えやすい変換表を作るとなお覚えやすくなります。


クレジットカード番号

クレジットカードの番号&セキュリティコードは、

ストーリー法だと壮大になってしまうので、
場所法を使って覚える方が覚えやすいです。

ただ、自分の家などでは無くて、
クレジットカード専用のプレイスを用意した法が覚えやすくなります。

他にも電話番号だろうと、
人の誕生日だろうと、

同じです。


動画で解説 場所法

記憶力チャンピオンの
大野元郎さん

の動画を紹介しておきます。




記憶力日本チャンピオンの超効率 すごい記憶術
という本の要約動画です。

メモリースポーツのアスリートも使用する記憶術のテクニック



私は、この本は読んでませんが、
ほぼ、ここまでに解説してきた事と同じだと思います。



顔と名前の覚え方

取引先の人の名前を忘れない為に、覚えておくと良いでしょう。


1.その人の顔や、特徴、印象(=タグを付ける)を一言で表す。

2.ストーリー法を使って、タグと名前を結びつける。

3.タグを思い出して、ストーリーを再生する

という手順で覚えていきます。

こちらも、記憶力チャンピオンの大野元郎さんのページを引用します。
ttps://kioku-gakko.jp/memory-technique/face-name

顔と名前の記憶術1


1人目の「佐藤」さんであれば、
ロマンスグレーで、ちょっと白髪です。
「白い」→「砂糖」とストーリ付けして
そして、この「佐藤」さんがスイーツを食べる想像してみて下さい。


2人目の「斎藤」さんは、
この可愛い女性ですが、見た目以外で覚えるとして、
「サイ」を十(とう)匹 飼ってるなどをイメージして
サイを十(とう)匹を散歩させてりイメージを想像してみて下さい。
齋藤さん


3人目の「和田」さんは、ちょっとポチャってしてますが、
有名人の名前を使って覚えるとして、
和田アキ子さんのマネージャーだとして、
ミスして遅刻して、和田さんにビンタされてる所を想像して下さい。
和田さん


「一言で表す。」という箇所は、シンプルにする為に最初は一言で良いんですが、
複数に増やした方が記憶のフックが増えるので、確実に記憶できます。

コツは、最初にゴールである「名前」と「印象」を短距離で無理やり意味があるように結びつける事です。

慣れてきたら、フルネーム、職業、趣味など、その人にいくつもタグを付けて覚えていくとよいです。

やってみると分かりますが、多くの関連する情報を一緒に覚えた方が実は簡単に覚えられます。


顔と名前を覚える時に大事なのは、「覚えよう」と思う事です。

集中して勉強しようと思う っ事が、脳のスイッチ になるのと一緒です。



一瞬で人の顔と名前を覚える最強の裏技




あさ、名前を当ててみましょう。

顔と名前の記憶術2



トランプカード記憶術

記憶のトレーニングの方法としてはトランプが有効です

できれば、トランプを2セット用意して下さい。

1セットが記憶用、もう1セットが答え合わせ用です。

トランプを52枚(13x4)を切って、1枚ずつめくっていき覚えていきます。

シャッフルすれば、ランダムな数字とマークが出るので、52枚を覚える訓練をしてみて下さい。

これは、トランプ記憶で覚える速さを競う、メモリースポーツ「スピードカード(Speed Cards)」といいます。




始めて1週間も練習すると、5分あれば52枚を覚えられるようになります。

トランプ記憶法


トランプ記憶をしてる方のサイトを引用
ttps://indoor-soul.com/cards-memorize/

トランプ記憶



日本テレビの番組では、中学1年生の女の子は、52枚を58秒で覚えるそうです。
【中学1年生】驚異の記憶力!2年連続日本一






天才記憶力だとかテレビではいうんですが、これは後天的なトレーニングで身に付ける事ができるものです。

これを応用すると、神経衰弱 が圧倒的に強くなります。

神経衰弱を覚える為の動画で解説があるので参考に。





カジノ等のトランプを使ったゲームのプロは、ほぼマスターしてる技術です。

トランプ記憶のコツ




ちなみに、カジノのカードカウンティングをマスターしたい人は、オンラインカジノでゲームに参加せずに、ただゲームを観戦して練習する方法があります。
あえてここでは名前は挙げませんが、人気のオンラインカジノがあるので鍛えるのもありです。


英単語を覚えるの場合でも、結局は上記までの応用に過ぎません。
こんな本も出てる参考にして下さい。(私は中身を読んで無いです)

場所法-英単語



記憶術の練習

トレーニングで覚えるスピードを上げる、記憶量を増やすという、メモリースポーツという競技があります。

普通の人は、そおまでの必要は無いですから、日常生活ではここまでで十分では無いでしょうか。

あとは、何度か練習した上で、最初の10桁x10桁の数字に3分でチャレンジしてみて下さい。
40桁くらいは覚えらるようになったのでは無いでしょうか?

あとは練習すれば、50桁→60桁と練習で伸びるようになります。


練習すれば、誰でも記憶術は上達しますので、是非試してみて下さい。

以下、トレーニングに使って下さい。

最初の動画の同じフラッシュカード①です。



フラッシュカード②




フラッシュカード③



フラッシュカード④



フラッシュカード⑤


フラッシュカード⑥



10枚のフラッシュカード①



10枚のフラッシュカード②




10枚のフラッシュカード③【食べ物編】





記憶術で重要な事

ここまでを理解すれば、記憶術の理論はほぼ把握してる状態です。
高額な講座を受ける必要もありません。

ただし重要な事があります。
それは理論が分かっても、反復して練習しないと身に付かないって事です。

ただ練習さえ繰り返せばマスター可能な技術であると実証してきた私が保証します。



どうでしょうか?

書籍数冊分くらいに相当する記憶術を、ギュッとポイント絞って紹介しましたので、記憶術を使った事が無い方は、役に立ったのでは無いでしょうか?

是非、感想をお聞かせください。

では、では。

ちゃんちゃん。