どうもローンイマイです。
インベスター日記は、全部ローンイマイの独り言です。
元々付けてた記録を金額と銘柄の一部を出さずに、公開するだけの話なので、まあホントの日記であり独り言ですね。
独り言ではありますが、参考になったとかあったら教えて下さい。
コメント抵抗ある人は、スマホならば記事の下にある拍手ボタンを押しておいて下さい。
この記事は11月15日(月)の19時頃に書いてUPした記事ですので、その前提で読んで下さい。
個別銘柄も一部を除いて公開しますが、決して推奨では無いので投資は自己責任で行って下さい。
(記事時間は、NEWマークが付くように、適度に最新時間にしてます)
日経225の展望
日経ブル2倍は、朝開始10分チョイには上昇スピードからも見切りを付けてエグジット。
18、030円の逆指値通常の上の値段で利確して終わり。
図は 9:17 時点でのローソク足

終値 17、980円 +180
日経平均は、29,776円 +166円 で終わったが、
7-9月のGPD速報値も-3% って・・ボロボロじゃん。。
今週30,000円は無理ぽ。。
元々考えたてたシナリオは、
29800円を超えたら、今週30、000円タッチの目も見えてくると思ってました。
11月12日の先物を分単位で分析してみてて、
オプションの権利行使価格で建玉が一番多い価格帯を調べてみたんですが、
12月は年末で仕組債(しくみさい)(※1)が組まれてる関係上
オプションの建玉がメジャーSQでもあり多いんですが、
その中でも最も建玉が多いのが3万円のコールオプション(※2)が1万7000枚くらいありました。
※1
「一般的な債券」に「デリバティブ」を組み込んだ債券
説明すると長くなるし、知らなくても投資にさほど影響しないので割愛。
※2
コール(行使価格で商品を買う権利)
プット(行使価格で商品を売る権利)
なので、3万円に近づくとショートカバー(※)が入ってくる可能性が高い。
※売りポジション(ショート)を買い戻す事
今年のメジャーSQは2万9000円以上の着地はするだろうけども、
3万円も期待したいところだったんだが、
最終売買日が12月9日で、
今週が一番の関門で、水準切り上げがあれば3万円超えが見えるんだが。。。
3万円代の後半の着地とかは、年末高の流れで可能性はもあると見てましたが、
まだまだ期待はしたいが。。。あとはアメリカと岸田さんだな。。
アメリカ株動向と岸田政策
日本株への影響はアメリカ市場がどうなるかにもよるけど、
10月から1ヵ月半上げっぱなしの米国株なので、調整が入ると日本にも影響があるのと、
米国株が良ければ日本もそれ以上に良くなる可能性はあるよね。
米は消費者物価(CPI)が6%超えちゃって、インフレ懸念はあるけども、
その中身を見ると中古車がすげー上がっちゃってて、でもこれって半導体不足で新車が作れないからだろ?
だったら欧米はコロナ感染は多いけども、アジアは落ち着いてるし工場稼動で半導体作れれば、中古車価格も落ち着いて、CPIも下がる気がするけどね。。
でも欧州がまた感染が増えてるから、これが飛び火の懸念はあるんだよね。
あと、バイデンさんの看板政策だった、歳出歳入法案(ソフトのインフラ、主に人に投資する予算)が3.5兆ドルから1.7兆ドルの半分に減った事で、
懸念材料だった、財源にする予定だった法人税増税(21%→28%)と、キャピタルゲイン増税が無くなった事で、
アメリカ市場には非常に追い風なんですよね。たぶんこれが11月入ってからも好調な理由の一因じゃないかな?
他には、中国懸念はあるけども、15日発表の鉱工業生産は良かったので、一安心。
香港、上海市場はチェックは一応必要だねって感じですね。
どうでも良いけど、・・岸田さん 給付を18歳以下で、所得制限とか政策がイチイチ セコいよ!!
高橋さんも言ってたけど、
国民全員に一律10万の12兆円配れよ!
GDPギャップが35兆円あるんだから、余裕じゃん。
マイナンバー持って銀行と紐づけなけば10万円貰えないってやって、全員にマイナンバーこの機会に普及させちゃいなよ。
そんなんじゃ、株も上がらなければ、支持率も上がらないよ。
日本の市場懸念は、やはり岸田さんとバックの財務省だな。。
11月19日(金)に政策出るみたいだけども、期待してますよ!
ちなみに、岸田銘柄の 人材サービスは ホールドしてます。
(今日、好決算で上がりましたが、凄い陰線です。。でも明日は期待!)(プライベートモードに入れておきます。)
政策出たあとの22(月)にバイバイするか判断しますよ。
即処分とS高銘柄
朝日イン、フーバーのクソ決算 銘柄は、一時ストップ安になり、
どうにか動きだして朝20分ほどかかって処分。
ホント・・これで250ccバイク代くらいがすっ飛ぶ。
デクセリアルズも優良銘柄だが、どうにも動きがトロくなってきたので、
スイングトレーダーは、もたもたしてる銘柄はドンドンと新しいのに変えていくので、朝10分で判断してこれも利確。
前の記事でも保有銘柄で有望だよ!と紹介した2銘柄は順調に上昇
目指せ10バガー!!

ディアライフ、ENECHANGE
は、朝一ストップ高。
ローンイマイ(新)@loanimai2
紹介した二つは朝からストップ高。
2021/11/15 09:13:06
ハズレた銘柄はさっさと売りました。
https://t.co/DLNYzLkK71 https://t.co/3H8f2AOtgV
ディアライフは動き出して、決算プレイ銘柄なので天井近いと思ったのでサクっと利確。


ENECHANGE
は、一日中天井に張り付いたままストップ高で終了。

6420円 +1000円 +18.4% で

今日(11月15日)決算の2銘柄は、仕込済みなので、仕事帰りで確認っと!
一つは、
で、脱炭素銘柄の中でも私が本命じゃないか?
と思ってると書いた銘柄。
企業のHPの 9末に出てる 有価証券報告書を読みこめば、
7-9月で良い決算が出るくらいは余裕で想定が付きます。
明日はストップ高で確定でしょ!!
(夜間取引でも既に19%以上上昇してるし)
実例 自社株買い狙い
勝ち方教室2回目 企業の株価上昇行動 「自社株買いで儲ける」
で、記事本文にも書きましたが、
「過去の傾向を調べると、どの企業が自社株買いをする確率が高いか実は簡単に分かります。」
について、ですが、
本銘柄の自社株買いは、過去の確率で80%くらいで
UFJ

UFJ

ローンイマイ(新)@loanimai2
まだ場中なので説明。
2021/11/15 14:48:21
記事で説明した今日決算で自社株買い狙いは、図の銘柄です。
自社株買いは、過去80%くらいの確率。
どうなるかは確率の問題
https://t.co/nV9TOkalBK https://t.co/6rR4eTSm83
ローンイマイ(新)@loanimai2
きたねー。
2021/11/15 16:47:09
自社株買い。
決算も最高益!
かなり突っ込んだので、一安心。 https://t.co/IRMxTHn7sE https://t.co/RPO3nEewId
#なぜ80%かなど、プライベートモードに貴重な投資に役立つ情報を入れておきます
自社株買いの総額も、上位TOP5には入る銘柄です。
持分法適用会社のモルガン・スタンレーも絶好調で、インフレと金利上昇がプラスに働く金融業なので、
良い決算が出るのは十分に想定が付きましたが、
結果は、
・連結経常利益は前年同期比67%増の9860億円 通期純利益は、過去最高の1.05兆円
・年間配当を増額修正
・自社株買い(1500億円)&そして消却も同時発表
3段ジャンプで、ラーメンだと大盛りマシマシ みたいな




まあFRBのテーパリングも始まり、インフレと金利高に強い業種だし、長期投資には非常に向いてるんですが、
スイングトレーダーは、0.1円単位の値動きがダルいのが苦手なのと、
期待値で利幅が大きいと思った銘柄に、たとえ負けてもエントリーするので、
(期待値は高くても、確率が高いとは限らんからね。)
今週か来週には利確でしょうね。
何一つ役に立たない独り言だったでしょう。
では、では。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント
コメント一覧 (12)
なんでまた急にエンジンがかかり出したんだろう…という素朴な疑問。
あと私、いつもSafariで見ててなんだかPモードだったか、うまく入ることができず少し前からChromeでこのサイトを見ているのですが、このようなサイトだとChromeの方が良いんだな、と今更ながらに気付きました。
こういうどうでもいい投稿をしないとPCから見ているユーザーはいいね!が押せないので。。
ローンイマイ
が
しました
スイング投資の時間軸、参考にさせて頂きます。
ローンイマイ
が
しました
ローンイマイ
が
しました
ローンイマイ
が
しました
買おうと試みたのですが、なかなか注文が入らずに、今週を迎え、
結局ストップ高で今日も注文は入らず、完全に機会を逃がしましたね。
買い方が悪かったかもしれませんが、マザーズは流通も少ないので、
狙いを定めたら、すぐ買わないとだめですね。
それだけローンイマイさんと同じ予想をした人が多かったということでしょう。
ローンイマイ
が
しました
イマイさんに足向けて寝れませんね。
ありがとうございます♪
明日の脱炭素銘柄、自社株銘柄の動きが楽しみです!
ローンイマイ
が
しました