どうもローンイマイです。
インベスター日記 3回目です。
今日もサクっと記事書きます。
アメリカ 三指数は最高値更新も、日経平均は、三日連続で続落。


要因は先日も記事にしましたが、やはりSQ週は要注意って事です。
今日11月9日の寄付き(朝一)だけ日経が上がると見るや・・
そこからは一気にシカゴ先物でのヘッジファンドの売り仕掛けに合う。
あと、単なる私の日記ですんで、
個別銘柄も一部を除いて公開しますが、決して推奨では無いので投資は自己責任で行って下さい。
この記事は11月9日(火)の23時頃にUPした記事ですので、その前提で読んで下さい。
(記事時間は、NEWマークが付くように、適度に最新時間にしてます)
バブルの終焉?続行?
メタバース バブルは、この1週間強で4倍に跳ね上がってた銘柄が
朝一はストップ高から、一転 ストップ安 へと・・
そしてそれに連動して複数の メタバース銘柄も連られて急落しましたが、そのうち数銘柄は戻してました。
イナゴが十分に群がったと思ったら一気に売りにかかるのは、大口投資家の常套手段です。
まあこれで、何十、何百億と利益を出したんでしょう。
泣くのは群がってしまって大金を賭けてしまうも、
損切りをちゃんと出来ない 一般投資家です。
これで、9割の一般投資家は資金が底をついて相場を去ります。
時代は繰り返します。
ローンイマイ(新)@loanimai2
今日はメタバブルが同時に弾けたとみて、全部利確して逃げました。
2021/11/09 10:27:18
いつの時代も変わりません。
イナゴの大群が群がったと思った大金持った投資家が一気に利確してバブルに一差しします。
損するのは群がるのが遅い9割の個人投資家です。 https://t.co/jlCu6yF1jD
明日以降メタバース銘柄がどうなるか分かりませんが、
メタバース関係なしに、業績が良い銘柄は大丈夫でしょうね。
短期で儲ける極意
~2週間程度のバブル銘柄は、一気に短期で大儲けもできますが、
やはり初期に勘良く気づいて素早くエントリーして、危機を感じたら素早く逃げる。
これがスイングトレードで短期間で一気に利益を出すコツです。
ザラ場中に急落してくれるならば損切りラインでエグジットできますが、
翌朝からストップ安とかだと、売りたくても売れませんので、
インベスター日記1 トレード時間 にも記載しましたが、
引け前の 14:45~15:00の間にチェックして、危機を感じたら 当日中に一気に逃げる事です。
その危機の感じ方は、勝ち方教室1回目のローソク足の読み方は最低限知っておく必要があります。
勝ち方教室1回目
記事に書いた海運の大暴落だって、このローソク知識だけで察知はできたはずです。
ただローソクだけで察知できるもんでも無いんで、100%危機を脱するのは難しいんだが、察知できる確率が少しでも上がるだけで全く収支が変わってくるからね。
ソフトバングGとチャイナ
昨日(11/9)中間決算でソフトバンクGは最終損益は大幅な減益で、
孫社長は「実質は大赤字。これまで中国で稼いだ利益を3か月ですべて吐き出した」

と実質的には6兆円大赤字ですが
「1兆円の自社株買い」で、1株当たりの価値を上げる事で一気に株価を押し上げました。

これくらい大胆でインパクトのある自社株買いをやらないと、恐らく株価は急落していたでしょう。
創業者の孫さんだから出来る大胆な決断でしょうね。
投資家の方は皆さん知ってますが、世間一般ではソフトバンクGはスマホとか通信の会社だと思ってるんですよね。
今のソフトバンクGの本業はビジョンファンド事業が主体の完全な投資ファンドで、
大量の株式保有してる中国のアリババが、習近平さんにイジめられてるんで、ボロボロになりました。
やはり投資先が中国の割合が大きい限りは、常にリスクと隣り合わせですよね。。

中国は六中全会が始まりましたが、
来年から教育産業にも締め付けをしていくみたいで、習近平思想を教育に力を入れていくみたいで、毛沢東を超えようとしてて、
やはり我々民主主義国家と違って、中国は経済合理性で動く国じゃなくて、
はっきり言えばどう動くかは習近平さんにしか分かりません。
そもそも予想できない国って事です。
今回のソフトバンクGの大赤字にしても、
アリババのバックは、反対勢力の江沢民 元国家主席だったから、
中国共産党内部の権力抗争に巻き込まれて、
アリババ傘下のアリペイが上場直前に突然中止にさせられたり、傘下企業を独禁法違反で罰金を科されて散々のイジめにあって
香港市場でも株価は最安値を更新し続けてアリババを弱体化させられて、大株主のソフトバンクGも巻き添えくった訳です。
将来性を見る投資家
昨日 インベスター日記2 で記事にした、スポーツジムのルネサンス


今日は、上昇率ランキング上位に入るほど頑張って上昇しました。
業態変更の努力は非常に面白いし、経営陣の努力が見えるので、将来性はあるんだけどなぁ。。
数字が良い訳でも無いんで、前日上げてたしダメだろうなぁ。。。
と記事にしたものの、
決算短信は昨日(11/8)あがって、今日(11/9)決算説明資料がやはり ちゃんとUPされたら、
投資家の皆さんはちゃんと読んだんでしょうね。

朝から徐々にあげていって一気に上昇率上位にまでクイこみました。

やはり投資家の皆さんは、ちゃんと将来性を評価したんですね!
ローンイマイ(新)@loanimai2
昨日記事にしたスポーツジム
2021/11/09 14:04:53
赤でもよく決算資料をよく読めば、将来性が分かる投資家が多いだなぁと一安心。
https://t.co/t6tCy5XsOe https://t.co/dsXU1sFeh8
この短信と決算説明資料を読んで将来性を見込んで買った投資家は、イナゴと違ってきっと将来性で見る投資家の皆さんだと思います。
徐々に株価を上げていくところが様子見ながら、他の投資家はどう見てるんだろう・・ってのが目に見えました。
中長期の視点で見た時には、結局は業績に株価は比例していきますしね。
やはりイナゴよりも、将来性を見通して投資できる個人投資家ってカッコ良いですよね。
インベスター日記・・・記事ってよりも独り言だなぁ。。
では、では。
ちゃんちゃん。
コメント
コメント一覧 (8)
長期保有で楽しみます。
Amazonとの関係で上がってくれるのを期待してます。
ローンイマイ
が
しました
独り言のような記事でも参考になるようであれば、独り言いいますw
ローンイマイ
が
しました
やはり勝てる投資家はしっかりと調べないと勝てないのだなと痛感します。
ローンイマイ
が
しました
決算短信は、全部読めないので先にどの企業を狙うのか、
世の中の情報を嗅覚よく見る必要があるんですね。
ローンイマイ
が
しました
そこも聞きたい所ですよ。
勉強させて貰ってます🙇
ローンイマイ
が
しました
朝からちょこちょこ見てましたが、開始からストップ安で驚きました。
ホットトピックスは展開が早いですよね。
それに比べると言及されたスポーツジムのような銘柄への投資は、
大儲けは難しくても動きが安定しているので、堅実かもしれませんね。
暴落で損切りもできないってことはなさそうですし。
明日も記事楽しみにしています。
ローンイマイ
が
しました
イーロンマスクがテスラ株を売るみたいなので買おうと思います。
ローンイマイ
が
しました
また、株のメンバー募集ってもう終わってますか?
ローンイマイ
が
しました